
昨日から都内だけでなく、全国的な猛暑日となりましたね。
一日外にいましたが、夕方を過ぎても30℃を越えており、
はやめの夏到来という感じでした😅
かけっこのレッスンでは、
代々木公園の木陰でおこなっており、夏のレッスンにはうってつけの場所です🔥
急な暑さに対応するのは難しく、体調が悪くなってしまいお休みのメンバーもおおく、少人数で行ったレッスンでは、マーカーを利用した練習をメインで行っていきました。
マーク走では歩幅を伸ばしたりするだけでなく、フォームを直す効果もあります!
1年生もチャレンジしましたが、
リズムとフォームを意識するとすぐ上達していました😊
クラブチームの練習は競技場練習。
低学年クラスでは、スタートメインの50m計測。
競技場はかなり気温が高く、トラックの熱と大気の熱で熱のサンドイッチ状態になるため体調面に配慮して質を高めたものに。
休憩中はいつも通りおもちゃにされていましたが、いつも通りが一番なので安心しました😊
高学年、中学生は、
全体でのミーティングをおこなったあと、練習を開始。
練習の量と質をあげること、
一つ一つに集中する、試合を想定する、
そして、無理を絶対しない。
自己管理の話をしながら、これからのシーズンの練習について話をしていきました🙌
練習の姿勢や表情が変わったのを感じ、
その後の練習では(120+50)×3セットを実施。
休憩をしっかりとりながら、学年をまぜてポイントを持ち練習できており、休憩中は談笑したり遊んだりと、体力有り余るメンバーたち。。。



子供の体力ってすごい。
Comments